https://support.wix.com/ja/article/google-adsense-を設定する
top of page
執筆者の写真Mr.B

想定



ここ2ヶ月安定している息子。

先生方もこれならば!と退院に向けて慌ただしく動き出した。

今回の退院の話は、納得できる、想定できる。

以前退院の話が出た時は、この状態で退院は絶対無理でしょ!

まだまだ体調も安定していない時にその話が出た。

俺たち夫婦は「退院は無理です。もっと安定してからでないと、不安でしかありません」と伝えた。


先生方からは、退院した子供達は信じられないパワーを発揮して、一気に良くなる子供もいると言う。

しかしそんなリスクを犯して、もしこの子の命を奪う事になったら、一生後悔する。

なので退院は断固反対した。

そして退院の話はなくなった。


しかし今回は違う。

家に居る息子がイメージ出来る。

今ならば何かあったとしても、家から病院も近いし対処出来る!

そう思える程、息子の容態が安定している。


今病院では退院に向けて、揃える物、書類関係など、慌ただしく動き出した。

そこで必要になって来るのが、在宅用の機材。

病院の様な大型の機材は無理だが、在宅用の小型の吸引機、呼吸器、その他揃える物が沢山ある。

それらの動力は全て電気。

俺は一番に考えるのは、電気の確保。

もし停電になったら、東日本大震災の様な事が起きたら…

そこで俺は予備電源として、発電機は用意しなければと考えていた。


病院ではそこまでしなくても…と言う。

その理由は、この呼吸器はバッテリー内臓で、電気が落ちても数時間持つそうだ。

その他予備バッテリーがあれば更に保つと。

その間に呼吸器のメーカーに電話すると、バッテリーのある間に駆けつけてくれると言うサービスがあるそうだ。

だから発電機までは要らないと思いますと…


でも大震災は誰もが予想もしない事が起きる。

もし停電が復旧しなかったら。

もし道路が寸断されて救急車も来れなかったら。

あらゆる想定をしておかないといざと言う時、息子を守る事が出来ない。

平和ボケしていると、痛い目に遭うのは自分。

セルフディフェンス。

これは柔術でとても重要な事を学んだ。


俺はセルフディフェンス完璧で、息子を退院させようと思います!

春かな〜 夏かな〜

楽しみだ!

閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示

山火事

Comments


bottom of page